PR

2025年11月最新版
こんなお悩みありませんか?

物価も上がって、
家計に余裕がない…
夫は仕事、
子どもは学校。
私だけ
置いてけぼり…


パートの立ち仕事
もう辛い…
手に職つけた
仕事が欲しい!
そんなこと
ありません!


資格をとって輝いている方
増えています✨
けど
どこで資格を取るかが
とても重要!

就職支援があると
資格を取っただけで終わらず、
資格を活かして働けます!
40代に人気の資格TOP3
はこちら👇

人気No.1に輝いたのは
介護美容👇
介護美容

介護美容って?
介護が必要な高齢者の方に対し、
ヘアカット、メイク、ネイルなどの
美容サービスを提供する仕事。
介護美容を提供する職のことを
「ケアビューティスト」と呼びます。



需要拡大中!

介護美容を導入する施設数・利用者数は
ここ3年で10倍に!
介護美容業界が拡大中のため
人材が不足してるんです。
介護美容を学ぶなら
介護美容研究所

介護美容研究所は
日本初の「介護×美容」の
専門プロフェッショナルスクール。
東京・大宮・横浜・名古屋・
心斎橋・梅田・福岡に
7つのスクールがあります。
POINT①
40代以降・未経験でも
活躍できる!

20〜60代以上まで幅広い方が
介護美容研究所に通っています。
介護や美容の仕事を辞めてから ブランクのある方はもちろん
未経験の方も活躍しています。
POINT②
仕事を紹介してくれるので
手に職がつけられる

卒業生と施設をマッチングして
仕事を紹介してくれるサービスを
無料で利用できます!
他の資格とは違い、
すぐに仕事に活かせるので
早く仕事をしたい人にピッタリ!
POINT③
高収入&柔軟な働き方◎

介護美容なら、
週2回の勤務(実働2.5時間)で
収入10万円も目指せます!
(時給にするとなんと5100円!)
週2回だけ・午後だけなど
柔軟な働き方ができるのも魅力です!
POINT④
やりがいのある仕事ができる

ケアビューティストは、
ただ「キレイにする」だけの仕事では
ありません。
人の笑顔を見るのが好き
「ありがとう」って
言われると嬉しい
誰かの役に立ちたい
やりがいのある仕事がしたい
美容の力で人を幸せにしたい
一つでも当てはまったら、
あなたは
ケアビューティストの素質あり✨
\働くまでの5つのステップ/
STEP 1
資料を請求する
公式サイトの
申込フォームから
資料を請求。
コース案内や学費一覧など内容盛りだくさんの
資料を無料でお届け!


STEP 2
個別相談会に参加
学校生活や卒業生の声,
資料に載ってない情報や収入例など、
気になる事を相談しましょう!
STEP 3
入学手続きをする
入学時期は4月と10月の年2回です。


STEP 4
通学する
授業は週1回
コースによって授業期間は違います。
STEP 5
卒業+就職サポート
入学時期は4月と10月の年2回です。

卒業生の声👇
岸さん

ここ数年は将来の夢や目標は全くなく、やりたい事も思いつかず、ぼーっと生きてましたが、このスクールを見つけてケアビューティストになるという目標ができ活力が湧いてきました。
頑張ります!
萬代さん

学校も綺麗で、通っていてテンションが上がります^_^
うちのクラスはとても仲が良く、お昼休みには近くのカフェへランチに行ったりしています。
学校の先生やスタッフの皆さんもとても優しく、いつでも相談に乗ってくれます!!
私のように具体的な将来像を考えていない方も是非、この世界に飛び込んでみて欲しいです!
齋藤さん

先日ネイルの実習で、私の未熟な技術でも、指先が綺麗になっていく段階でご利用者様が笑顔になられていく姿が見られました。
1人でも多くの方のこの素敵な笑顔が見たいと実感しました!
私自身ケアビューティストという活動がある事をSNSで初めて知りましたが、必要とされている方はたくさんいると思いますので、多くの方に活動を知って頂けるように動いていけたらと思っております。
医療事務

医療事務って?
医療事務は、病院やクリニックで
医療現場を事務面からサポートする
仕事です。
働き方
病院やクリニック、調剤薬局など、
全国どこでも求人があり、
パート・正社員など働き方も選べます。
資格がなくても働けますが、医療事務の資格を持っていると就職に有利です。
医療事務を学ぶなら
ユーキャン

POINT①
病院への就職・転職が有利に

医療事務の仕事は資格がなくても
就くことができますが、
資格は医療事務に関する
知識・スキルを持つ人材の証です!
就職・転職の際のアピールポイントになります。
POINT②
年齢に左右されにくいお仕事

業務はデスクワークが中心。
体力的な負担が少ないお仕事なので、年齢を気にせず働けるのも
魅力のひとつです!
実際に、幅広い年齢の方々が医療事務として活躍しています。
心理セラピスト

心理セラピストって?
心理セラピストは、心の悩みや問題を抱える方に対して、カウンセリングや心理療法を提供する仕事です。
働き方
病院・クリニック、カウンセリングルーム、学校、企業、福祉施設など、
様々な場所で活躍できます。
正社員、パート、独立開業など
働き方も多様です。
公認心理師や臨床心理士などの
資格を持つと、より専門的な仕事に
携わることができます。
心理セラピストを学ぶなら
ユーキャン

POINT①
場所を選ばず働ける

オンラインカウンセリングの普及により、全国どこからでもクライアントとつながることができます。
地方在住でも、自宅を拠点に仕事ができるため、場所に縛られない働き方が可能です。
POINT②
仕事専門性が高く、
長く活かせるスキル

心理学の知識や傾聴スキル、
カウンセリング技術は、
年齢を重ねても色褪せない
専門スキルです。
経験を積むほど信頼が増し、
50・60代でも第一線で活躍できます。
一生モノのスキルとして、
長期的なキャリアを築けます。
まとめ👇
40代から新しいキャリアを築くなら、
「手に職」がつく資格がおすすめです。
今回ご紹介した3つの資格は、
それぞれ異なる魅力があります。
\介護美容のメリット/
最短3ヶ月で資格取得
高収入&柔軟な働き方が可能
やりがいと収入、両方が叶う
就職サポートが充実
未経験・40代以降でも活躍できる
\医療事務のメリット/
全国どこでも求人がある
安定した職場環境
デスクワーク中心で
体力的負担が少ない
年齢に左右されにくい
\心理セラピストのメリット/
場所を選ばず働ける(オンライン対応)
専門性が高く一生モノのスキル
経験を重ねるほど価値が上がる
自分のペースで働ける

Point
「すぐに仕事を始めたい」
「高収入を目指したい」
↓
介護美容がおすすめ
