やさしくわかる葉酸サプリのはなし

1|葉酸ってどんな栄養素?

葉酸(ようさん)はビタミン B 群の仲間で、水に溶けるタイプの栄養素です。
体の中では、赤血球をつくるお手伝いDNA をコピーするときの材料づくり など、毎日こつこつ働いています。私たちは野菜や果物、海苔(のり)などから葉酸をとりますが、加熱や水洗いで流れやすい性質があり、十分な量を食事だけで確保するのは少し大変です。

2|一日にどれくらい必要?

日本の栄養基準(2025 年版)では、

  • 18 歳以上の男女:1 日 240 μg

  • 妊娠を考えている女性:食事とは別に 400 μg

をとるとよい、と示されています。妊娠初期は赤ちゃんの体が勢いよく形づくられる時期なので、厚生労働省も「サプリなども活用して上乗せしましょう」と呼びかけています。

3|サプリで補うメリット

  1. つわりで食べにくい時期の安心感
    野菜が苦手になっても粒なら飲みやすい。

  2. 分量がはっきりわかる
    1 粒に葉酸が何 μg 入っているか表示されているので、計算が簡単。

  3. 持ち運びが楽
    忙しい日でも、バッグに入れておけば忘れにくい。

※ サプリは“栄養を補う食品”であり、病気を治すお薬ではありません。効果の感じ方には個人差があります。

4|葉酸サプリを選ぶ 3 つのポイント

チェック項目どう見る?やさしい解説原材料名「モノグルタミン酸型葉酸」や「5-MTHF」など体の中で利用しやすい型が使われているかを確認品質マークGMP、ISO、第三者試験成績など工場の衛生管理や成分量の検査がきちんと行われている証拠プラス成分鉄・ビタミン B12・ビタミン D など一緒にとると栄養バランスが整いやすい

5|飲み方のコツと注意

  • タイミング:食後 30 分以内が目安。

  • 飲み合わせ:コーヒー・緑茶は 1 時間ほどあけると吸収がスムーズ。

  • 上限量:サプリの葉酸は 1,000 μg/日を超えないようにしましょう。

  • お薬を服用中の方:持病の薬によっては調整が必要です。必ず医師・薬剤師に相談してください。

6|よくある Q & A

Q. 妊娠がわかってから飲み始めてもいい?
A. なるべく妊娠の 1 か月以上前から続けるのが理想です。妊娠初期は赤ちゃんの神経が急速に発達する大切な時期だからです。

Q. 男性が飲んでも意味はある?
A. 葉酸は男女ともに赤血球づくりを助ける栄養素です。食生活が乱れがちな方や、将来パパになる準備をしたい方にもおすすめです。

Q. 野菜をたくさん食べればサプリはいらない?
A. もちろん食事が基本ですが、茹でると葉酸が減りやすいので、毎日 400 μg 分を食事だけでとるのは意外と大変です。食事+サプリでバランスよく補う方法が現実的です。

7|こんなときは専門家へ

  • サプリを飲んでも 胃がムカムカ する

  • お薬を変えたばかり で、飲み合わせが心配

  • 貧血 と診断され、鉄剤も飲んでいる

→ かかりつけ医や薬剤師、助産師さんに遠慮なく相談してください。

まとめ

葉酸は「妊婦さんだけのビタミン」と思われがちですが、人生を通じて役立つ“体の基盤づくり栄養素” です。

  • 基本は食事:緑の葉物、豆類、フルーツをコツコツ。

  • 不足しやすいときはサプリで上手にプラス

  • 飲み過ぎ・飲み合わせに気をつけ、専門家と二人三脚

毎日の小さな積み重ねが、あなた自身と大切な家族の未来をやさしく支えてくれます。今日の食卓とサプリ習慣を見直して、葉酸との上手な付き合いを始めてみませんか?